N Series型番: LTC○○○-N |
発売以来最も多くのオーディオファンの方々にお使いいただいています製品です。
ラダー型ケーブルでは最も安価な製品ですが、高い音質向上効果をお約束できます。
全てのオーディオファンの方々にお気軽にお使いいただきたい製品です。 |

N型内部構造 |
ラダー構造を構成する中心導体絶縁体には、無発泡高純度ポリエチレン材を採用し可聴周波数帯を桁違いに超える物理特性を有しています。
中心導体素材は固有の音色を持たない高純度軟銅線7本より線を採用、高い忠実性を誇ります。
ラダー部およびRCA端子部の内部には、大気と導体部を完全遮断するする目的で超薄膜絶縁体処理を施し導体部と大気間で生じる誘電体歪を除去しています。 薄膜絶縁体の比誘電率は1Khzから100Mhzまでほぼフラットな周波数特性を持ち、高品質ラダー型ケーブルを影で支えています。
ラダー構造を構成する同軸材の減衰量:200Mhzにおいて-0.42db/m 中心導体:軟銅7本より線
|
P Series型番: LTC○○○-P |
ラダー型構造のベースになる線材を手作業によって製作した後、梯子構造に組み上げ完成させる製品です。全てのピュアオーディオ製品にお使いいただければ極めて滑らか且つ自然な再生音をお約束できます。 |

P型内部構造 |
N型の特徴を保ち更に
ラダー構造を構成する同軸ケーブルは弊社オリジナル高解像度同軸ケーブルを採用。
シース材の軽量化と外部導体締め付け力を弱めることにより、高解像度特性を更に高めています。
ご使用になる室内温度による音質変化は極めて少なく、数度Cから数十度Cまで安定した音質が特徴です。
ラダー構造を構成する同軸材の減衰量:200Mhzにおいて-0.42db/m 中心導体:軟銅7本より線
|
SP Series型番: SLTC○○○-P |
お客様からの極めて厳しいあらゆる要求にお答えする目的で製品化いたしました。
ラダー構造本体に加え外被に至るまで分割絶縁体構造を採用した究極のラダー型オーディオケーブルです。 |

最高峰の解像度と忠実性を誇り、 多段梯子導体軸方向分割絶縁体構造を有する SPモデル特有の外見。 |
N型P型の特徴を保ち更に
ラダー構造保護メッシュ材にも導体軸方向分割絶縁体構造を採用した究極のラダー型構造を有しています。
ラダー構造を構成する同軸材の減衰量:200Mhzにおいて-0.42db/m 中心導体:軟銅7本より線
|
BL Series型番: SLTC○○○-BL |
|

通常の伝送閉回路ラインと独立した中性線を配置し、
中性線を基準とした絶縁体電位を有する構造。
本写真はデジタルケーブルの一例です。 |
左写真はデジタルケーブルの一例です。負荷側から約50㎜程度半透明の線が絶縁された状態で見えています。これが回路の基準電位となる中性線です。通常のケーブルの場合はグランド側とホット側には閉回路の電流が等しく流れます。BL型の場合は中性線に流れる電流はゼロであるため絶縁体の基準電位変化がありません。従って線路から発生する絶縁体歪は殆どなくなり、結果的にオーディオシステムの忠実性が格段に向上致します。
BL型はスピーカーケーブル、RCAケーブル、デジタルケーブル、パワーケーブルがあります。
バランスケーブルの場合は名称が少し異なりますが『ツインバランス』と呼んでいます。従来のバランスケーブルは3本の線で2組みの閉回路を構成しますがツインバランスは更に1本の中性線を配置しています。ツインバランスの製作時間は相当に必要であり、都度納期の確認が必要です。 |