
本サイトにはオーディオシステムの忠実性を向上させるあらゆる技術を掲載しています。中でも紹介させていただきますラダー型オーディオケーブルは、特許技術として査定され 現在お使いのオーディオシステムの忠実性向上を担保いたします。納得のいくまで滞在ください。
特許番号:第3753431号
製造:日本国
|
|



|
Pure Audio Components PAT3753431
Ladder-type audio cable |
|
The world's first patent assessments, Ultra high resolution ladder-type audio cable
PAT3753431 The ladder type audio cable is registered with the Patent Office
marucho engineering |
カートをみる |
特注仕様にて製作できますか?またクレジットカード支払いはできますか? |
|
A:
特注仕様での製作はできます。
例えば
●XLRバランスケーブルではコネクタ接続が2番3番がクロスしたケーブルの製作
●ラインケーブルでは1mより短いケーブルの製作
●ラダー段数を増やした構造のラダーケーブルの製作
●パラレル接続仕様のスプリットケーブルの製作
●スピーカーケーブル定番では6mが最長ですが6mを超える長さの製品の製作
、、などなどなんでも気軽にお尋ねください。
6m超る長尺ラダーケーブルの場合は以下の簡易計算表を参照下さい。

●お支払は銀行お振込み以外にも、ご注文時にweb上でのカード支払いも可能です。詳細についてはお問い合わせください。
|

 |
 |
 |
 |
 |
スピーカーケーブル |
RCAラインケーブル |
XLRバランスケーブル |
デジタル信号ケーブル |
TRSその他のケーブル |
Pure Audio Components PAT3753431 Ladder-type audio cable |

梯子型線路基本構造図 |
1&2:シース
3:固定具
4:梯子線
7:中心導体絶縁物A
8:中心導体絶縁物B
9:外部導体絶縁物C
上:線路ホットライン
下:線路グランドライン
左:信号源側
右:負荷側 |
■上図左が信号源側、右が負荷側で上がホットライン、下がグランドライン(閉回路の基準電位)となります。
オーディオケーブルが延々と長い場合、上図はしご構造が延々と続く構造です。
ラダー型オーディオケーブルは 絶縁物(絶縁体)から発生するケーブル固有音(誘電体歪音)が梯子の段数に反比例し、結果的にオーディオケーブルが持つ固有音が桁違いに減少する構造です。 |
■ラダー型オーディオケーブルでも絶縁物による音質劣化(ケーブル固有音)を無にすることは不可能ですが、オーディオケーブル固有音を極限まで排除することが可能となりました。 |
■現在では梯子線構造など基本構造は更に進化を遂げでいます。 |
■梯子型線路開発時に使用した電線材:平行構造絶縁電線 1芯シールド線 2芯シールド線 多芯構造シールド線 多芯構造ケーブル リッツ線 同軸構造ケーブル IV線 エナメル絶縁電線 フォルメックス線 |
|
オーディオケーブルインターネット通信販売元:マルチョウエンジニアリング
|
|