Top
 音質と技術背景
 音質比較
 技術課題の解決
 技術詳細
 お客様の声
 Q&A
Product
スピーカーケーブル
RCAラインケーブル
XLRラインケーブル
デジタルケーブル
フォノケーブル
フォンケーブル
powercable
 ご注文方法 
 お問い合わせ
 工房案内
 リンク集
 製作日記  



 本サイトにはオーディオシステムの忠実性を向上させるあらゆる技術を掲載しています。中でも紹介させていただきますラダー型オーディオケーブルは、特許技術として査定され 現在お使いのオーディオシステムの忠実性向上を担保いたします。納得のいくまで滞在ください。
特許番号:第3753431号
製造:日本国



特許構造のラダーケーブルへようこそ
Pure Audio Components PAT3753431
Ladder-type audio cable
   
The world's first patent assessments, Ultra high resolution ladder-type audio cable
PAT3753431 The ladder type audio cable is registered with the Patent Office
marucho engineering

Ultra high resolution ladder-type audio cable

擬似ラダー型オーディオケーブル自作方法と音質向上
面倒さを楽しむ心の余裕があればできる オーディオケーブル自作方法


Pure Audio Components PAT3753431


 
本ページは全てのオーディオケーブルが本質的に持っています
音質劣化技術課題を解決する、最も簡単且つ確実な方法を掲載したものです。
ご使用中のオーディオシステム音質改善にお役立ていただければ幸いです。

安価なラダー型ケーブルの組み合わせ
関連ページ  自作スピーカー内部配線  自作アンプ内部配線
スピーカーシステム内部配線にも使える 擬似(簡易)ラダー型オーディオケーブル製作方法
製作後はクロスオーバーネットワークとユニット間 ネットワークと端子間などスピーカーシステム内部配線にも使用できます。
また、dale(デール)社RS Seriesシリコン被覆巻線抵抗器や NSシリ−ズ無誘導型抵抗器を使用したネットワーク製作などにも威力を発揮いたします。

オーディオケーブル自作方法
作り方@
平行線を引き裂き離し音質向上】
理由:互いに平行する電線に電流が流れると導体間に力が発生し、密着する絶縁体に力が加わり歪が発生するのを解決する方法。

ラダー型には程遠いが少し良くなる・・・(すごくよくなったといわれるお客様もあります)
もっとも原始的なオーディオケーブル音質改善方法ですが、誰でもできる簡単で確実な方法です。
電線同士を何でも良いので固定したほうが見た目がよいでしょう。

このほかに
電話線の外被を剥ぎ取って中に入っているポリエチレン絶縁電線を使う方法、住電日立軟燃性ポリエチレンIV線などを使ってスピーカーケーブルにする方法、エナメル線、フォルメックス線などを使ってラインケーブルとして使っても良いでしょう。
使用可能な電線は身近に沢山ありますので創意工夫をしてみましょう。

良い音がするケーブル製作のポイントは絶縁物が沢山使用してある極太電線より、できる限り細い電線を使いましょう。
太い電線には絶縁体が多く使ってあり大量の歪が発生するためなのです。細い線を使うと音の輪郭が明確になります。
注:電源ケーブルの場合には必ず負荷電流値と耐電圧値を考慮に入れ電線を選ばなければなりません。

※アンプやCDプレーヤーの電源ケーブルを引き裂いても同じように変わります。※テレビの電源コードを引き裂いても同じように変わります。この場合には引き裂くだけですから負荷電流値や耐電圧値は考慮する必要はありません。

オーディオケーブル自作方法
作り方A
フィーダー線オーディオケーブルとして利用し音質向上】
理由:フィーダー線は高周波伝送用のケーブルで絶縁体は高純度ポリエチレンで、絶縁体としては極めて優秀な素材。
誘電体損失も少ない。


フィーダー線は、スピーカーケーブルにもRCA端子を取り付けRCAステレオケーブルとしても使用できます。
(レコードプレーヤーの出力ケーブルに使った場合はノイズを拾ってしまいます)
少し難癖をつけるとしたら中心導体よりピッチが40o・・・と少々長いのが弱点です。
よりピッチの理想は15oくらいですが、完成品なのでしかたがありません。
(推奨フィーダー線:マスプロ F300GA)

スピーカーケーブル自作方法
作り方B
フィーダー線の絶縁体を写真のようにカットし音質向上】
理由:絶縁体の総量が減少し誘電体歪の総量が少なり誘電体歪が減少するため。
ラダー型が誕生するよりずっとずっと以前の原始生命体ともいえるケーブル。
フィーダー線は、中心導体構造や材質も大変優れていて、絶縁体も高特性のポリエチレン材。
簡単で誰でも出来ますが、どうしてどうして・・・決してあなどれません。
自作実験しておどろかれる方が多いのもこの構造で 音のよさはバツグン!!です・・・

RCA端子を取り付けラインケーブルとしてお使いのお客様もあります
スピーカー内部配線にも使えます
現に市販されている高価なオーディオケーブルと聴き比べてみるのも大変興味深いことです。

カットする間隔は、等間隔でも良いしまた逆に異間隔にする必要もありません。約10o残し100oくらい隙間を開ける位で十分です。カットはカッターナイフで出来ますが、手を切らないよう注意してください。末端はよじったそのままでもよいし半田メッキを施しても良いでしょう。(絶縁体を剥ぎ取ると中心導体のよりピッチが変わりますから、よりピッチ40oにより直してください)
※よりピッチ40o:8回よじった長さが40o(F300GAの場合)

スピーカーケーブル自作方法
作り方C
【市販の平行型スピーカーケーブルを使い軸方向分割絶縁構造ケーブルを製作する】
理由:ケーブル軸方向に沿って絶縁体を分割することにより、誘電体歪の総量が分割段数に反比例するため。
写真のように平行型ケーブルを引き裂き 約100o間隔位で幅約10mm位絶縁体を剥ぎ取る。
剥ぎ取る間隔や幅に特に決まりはありません。
等間隔でもよいしまた特に異間隔にする必用もありませんので自由に行ってみてください。
写真はホームセンターなどで販売している塩ビ被覆の絶縁電線です。
ポリエチレン被覆IV線やテフロン絶縁線などその他のコードでも作り方は同じです。
中心導体が銀線、PCOCC、LCOFC・・・でも同じ作り方です。
もとの平行線や高級といわれているスピーカーケーブルと比較試聴を行ってみましょう。

高音質スピーカーケーブルにするポイント:
絶縁体を剥ぎ取った場所の中心導体が空気に触れないように確実に絶縁処理をすること。
絶縁処理の仕方によってスピーカーケーブルとしての完成度が大きく変わってきます。
青色絶縁体を複数種使い比較試聴してみれば興味深い体験ができます。熱収縮チューブなどでも良いでしょう。



例えば2mのスピーカーケーブルを製作するとしましょう。
500o間隔でカットすれば絶縁体が4分割されたことになり4分割絶縁体構造スピーカーケーブルができます。
250o間隔でカットすれば絶縁体が8分割されたことになり8分割絶縁体構造スピーカーケーブルができます。
理論的には分割段数は無限に近く増やせますが 現実的には100o間隔(20段)か50o間隔(40段)位が限度でしょうか・・・
(従来構造ケーブルでは絶縁体内部の歪総量はケーブル長に対して積算されますが 分割絶縁体構造ケーブルでは加算で済むことになります)
スピーカーケーブル製作の参考ページがありますので参照下さい。

DENON DA305 トーンアーム出力ケーブル音質改善例
【公開番号】特開2008−78057(P2008−78057A)

この方法はDA305に限定したものではなく、SME3009等あらゆるトーンアーム出力コードの音質改善に大きな効果があります。
また、この構造はRCAラインケーブルに使用した場合にも極めて有効に動作いたします。ぜひともお試しください。
参考サイト
スピーカーケーブル自作方法
作り方D
自作方法Bのフィーダー線を使い 自作方法Cのスピーカーケーブル構造に加工する】
自作方法Bで作ったフィーダー線スピーカーケーブルに、自作方法Cの加工を施し完成させる。
スピーカーケーブルが置かれている電場環境に左右されるが、平行構造型スピーカーケーブルとしては極めて完成度の高いケーブルの完成です。
ハイエンドオーディオシステムのスピーカーケーブルとして、スピーカーシステムの内部配線として、ネットワーク製作用に、マルチチャンネルシステムのチャンネルデバイダーの接続に、オーディオアンプ基板間の配線として・・またオーディオ電源ケーブルとして電源タップ用などなど用途は極めて幅広く製作者のアイデア次第。

フィーダー線に使ってあるポリエチレンは粘りがあり少々手間が必要です。
中心導体や指先を切らないようにくれぐれもご注意下さい。(超音波カッターがあれば大変便利です。)
フィーダー線中心導体を傷つけないように剥ぎ取るには常温では少々困難かも知れません。
少し加熱した状態で作業を行えばスムースに製作できます。
真空管アンプ、ピュアオーディオにも十分に使えます。
高級ブランド志向の方にはまったくうけないかも知れませんね・・残念!

ラダー型ケーブル技術思想に共通点が多くあり、例外なく高解像度スピーカーケーブルが出来あがります。
以上でフィーダー線を使ったスピーカーケーブルが完成です

RCAピンケーブル自作方法
作り方E
フィーダー線を使ったRCAケーブル自作で音質向上
基本的にスピーカーケーブル製作と全く同じ手順です。
端末処理部にRCAピンプラグ端子を取り付けるだけです。

完成ケーブルその1
2枚の写真は自作方法Bで製作したスピーカーケーブルに、モガミRCAピンプラグ端子を半田付けしたものです。
完成ケーブルその2
自作方法Dで製作したケーブルにRCAピン端子を取り付けると最高級ラインケーブルが完成します。
以上でフィーダー線を使ったRCAピンケーブルが完成です。

音質
はラダー型ケーブルによく似てはいますが、音の輪郭は膨張気味でラダー型ケーブルほどの解像度はありません。
理由は中心導体絶縁体表面と大気が直接接していることにあります。

しかし雰囲気はなかなかどうして・・・オーディオケーブルとして立派に通用しますので是非お試し下さい。
製作時間:約30分 コスト:約2,500円 端子が高いのでジャンク品で十分・・・ならば200円位でできます。
RCA端子への半田付けは面で付けましょう。



オーディオケーブル自作方法
作り方F
 
【絶縁体表面を洗浄し音質向上】
製作された方により、さまざまな高解像度オリジナルケーブルが出来上がったことと思います。
電線を製造する工程で金型と絶縁体を離れやすくする為に、ある薬剤を使います。
またメーカー名や型式番号などの印刷も施してあります。
つまり、絶縁体表面にポリエチレンとは異種異質の電解質皮膜ができています。
この皮膜を取り除けば更に高品質のオーディオケーブルが完成いたします。
フィーダー線ケーブルでもおなじですので絶縁体表面を洗浄してみましょう。
参考ページはこちらです。
良質なオーディオケーブルにするためのいくつかのポイント ●導電体部が大気と触れる面積を可能な限り少なくする
●RCAピン端子内部など半田処理を行った部分に塗料などを使い絶縁処理を行う
●半田は可能な限り少なく使用し半田は面で付ける
●可能な限り細い線を使用する(極太線を使うと、いかなる方法を使っても例外なく良質のケーブルから遠ざかる)
●絶縁体の使用量が可能な限り少ない線を使用する
注:上記擬似ラダー構造ではケーブルの短絡や断線などは起こりませんが全て自己責任にて行ってください。

いかがでしたでしょうか・・こんな簡単な工夫で高品質オーディオケーブルができるのでしょうか。
技術詳細を参考にしていただき 世界で一つしかない固有の音がしないケーブル製作にチャレンジしてみませんか。
未体験自作オーディオの面白さと新たな発見の感動が待ち受けています。
よろしければ製作されたご感想 ご自慢オーディオケーブルの写真などお便りをお寄せ下さい。

ラダー型ケーブルの技術は伝統的なHIFIオーディオに限らず、ipodケーブル、デジタルケーブルなど全てのオーディオ機器に高い音質改善効果があります。
自作ステレオアンプ、スピーカーネットワーク製作やスピーカー内部配線などにも極めて有効ですので是非お試し下さい。
自作オーディオケーブルお客様さまご紹介



お寄せいただきましたお客様自作ケーブルのいろいろ
見た目の良否と音の良否には因果関係はありません、自由な発想で行ってください。

注:このページには特許庁に登録済みの内容が一部含まれています。
個人の方が趣味の範囲で実施される場合は、なんの問題はありませんのでご自由に実施してください。
その他の行為又は業務上実施の場合、内容によっては知的所有権保護法に抵触する場合がございますのでご注意ください。

バランス伝送スピーカーケーブル概念図

本サイトではお客様にわかりやすくする目的で、部分的に表現方法や専門技術用語を置き換えて表現しています。

誘電体:(工学図書梶@固体電子材料 小沼稔 著より抜粋記載)
絶縁体を電場中に置くと電気分極が生じる。
電気分極は機械的弾性歪、音波エネルギーによる振動性弾性歪など、格子歪などによっても生じる。
これを絶縁体の誘電性といい、この性質を利用して機能化したり、研究の対象にするとき誘電体という。
金属や半導体でも電場の中で電気分極は生じるが電流が流れてしまい通常は観測されない。


試聴:
ラダー型ケーブルの試聴ができます。マイソフトご持参でのご来宅お待ちしております。

  ページトップへ戻る
技術詳細へ戻る

スピーカーケーブル RCAラインケーブル XLRバランスケーブル デジタル信号ケーブル TRSその他のケーブル
Pure Audio Components PAT3753431 Ladder-type audio cable
この技術詳細ページでは、ラダー型ケーブル開発時における実験結果と試作品資料の中から、オーディオシステムの音質に直結する項目を抜粋掲載しています。
■ラダー型オーディオケーブルは、全てのオーディオケーブルが本質的に持っているマイナス要因を排除することに徹した技術思想から生まれ、2005年特許として査定された、はしご型構造を特徴とするオーディオケーブルです。
■オーディオケーブルが持っている固有の音色は絶縁体特有の特異な性質にあり、誘電体歪と呼ばれています。
同軸ケーブルを梯子状に組み上げることによりオーディオケーブル固有音を極限まで排除することが可能となりました。
1&2:シース
3:固定具
4:梯子線
7:中心導体絶縁物A
8:中心導体絶縁物B
9:外部導体絶縁物C

上:線路ホットライン
下:線路グランドライン
左:信号源側
右:負荷側
 
梯子型線路音響ケーブル基本構造図
■上図は3段梯子型オーディオケーブルの基本構造図
上図左が信号源側、右が負荷側。上がホットライン、下がグランドライン(閉回路の基準電位)となります。
オーディオケーブルが延々と長い場合、上図はしご構造が延々と続く構造です。
■梯子型オーディオケーブルは 絶縁物(絶縁体)から発生するケーブル固有音(誘電体歪音)が梯子の段数に反比例し、結果的にオーディオケーブルが持つ固有音が桁違いに減少する構造です。
■基本構造図はさらに進化を遂げ、高解像度高忠実性を有するオーディオケーブル製品として発売しています。
導体軸方向分割絶縁体構造シールド線
本線路構造は単体においても高い忠実性を有していますが、ラダー構造との組み合わせにより付帯音排除に極めて有効に働き、ラダー型ケーブルを不動のものにしています。
本技術はサイトにてご紹介していますラダー型オーディオケーブル全製品に採用しています。
■ラダー型構造の用途:
スピーカーケーブル ラインケーブル ヘッドフォンケーブル デジタル線路 その他正負非対称で周期性を有しない信号伝送線路。
■音質改善効果:オーディオアンプ、CDプレーヤー、スピーカー等オーディオシステムが有する解像度向上と音質改善効果

■使用可能範囲:
オーディオケーブル 楽器ギターケーブル バッチコード スピーカーケーブル, 録音スタジオ,コンサートホール用オーディオケーブル
■開発時に使用した導電体素材:
銀 銅(軟銅線) 結晶構造導体(PCOCC LCOFC 5N 7N) メッキ材(錫メッキ 銀メッキ 金メッキ 銅メッキ)
■開発時に使用した絶縁体素材:
ポリエチレン テフロン 塩化ビニール 松脂(ロジン) 発泡ポリエチレン ゴム シリコーン パラフィン
■開発時に使用した主な音響機器メーカー名及びブランド名「アンプ スピーカー CDプレーヤー 測定器 ケーブル 試作部材など含む」:(順不同 敬称略)
オーディオテクニカ ベルデン(belden) モンスターケーブル (monster cable) アクロリンク(acrolink) AET オーディオクラフト オーディオクエスト サエク デノン(denon ) フォステクス(fostex) IXOS JBL キンバーケーブル(kimber kable) カルダス(Cardas Audio) ワイヤーワールド(WIREWORLD) モガミ電線(mogami) リン(LINN) ラックスマン(luxman) MIT モニター(monitor) オルトフォン(ortofon) シュアー ローランド タンノイ(tannoy) ディアック(エソテリック) SME ダイヤトーン B&W アクロテック(acrotec) ヴァンデンハル(van.den.hul) ソニー(sony) パイオニア(pioneer) オンキョー(onkyo) ヤマハ(yamaha) ビクター ケンウッド マランツ(marantz) アキュフェーズ(accuphase) フィリップス ボーズ(bose) サンスイ(sansui) アルティック(altec) マッキントッシュ WE フジクラ カナレ 三菱 ジャパンエナジー 住友 日立 シャープ パナソニック(ラムサ) 平田電機製作所(タンゴ) 日本バーブラウン
■開発時に使用した主なデジタルアナログ音響機器:
CDプレーヤー スーパーオーディオCD DAコンバータ CDトランスポート LPレコードプレーヤー コンデンサースピーカー ダイナミック型スピーカー ホーンドライバー MCカートリッジ MMカートリッジ マイクロフォン オーディオ用PA用各種アンプ、ミキサー ヘッドフォン 電気楽器


ラダー型ケーブルネット通信販売元:マルチョウエンジニアリング